パスカル

ここでは、パスカルの自動精算機の特徴や搭載されている機能などについて詳しく解説しています。
具体的な利用シーンやサポート内容についても触れているのでぜひ参考にしてみてください。

パスカルの
自動精算機の特徴

一台でマルチに活躍する性能の高さ

パスカルの自動精算機の魅力は、幅広いシーンで使用できる汎用性の高さにあります。マルチ精算タッチパネルには、多言語案内表示をはじめ、多言語音声ガイダンス、クレジットカード決済・Pay決済、バーコード・QR読み取りなど、多様なオプション機能が搭載。そのため、宿泊施設や温浴施設、飲食店やアミューズメント施設、病院など、あらゆるシーンで使用することが可能です。
音声ガイダンスは、実際に人が話しているかのような自然なガイダンスで聞き取りやすく、お客さんも機械特有の冷たさを感じることがないでしょう。操作性もシンプルで、誰でも簡単に機能を使いこなせるでしょう。

動画配信で具体的に使用方法を説明

パスカルでは、自社の製品の使用方法について、YouTubeや公式ホームページで動画解説を行っています。
自動精算機の導入を検討しているが、「商品がどのようなものかわからない」というお客さんに向けて、製品の魅力を丁寧に説明。電源の接続方法や取り付け方のポイントなど、製品が届いてから取り扱いに困ることがないよう、実際に手元を映しながら説明してくれています。

パスカルの
自動精算機の機能について

外国人観光客の増加に伴い、電子マネーの使用が活発になってきた時代性に対応して、クレジットカードによる決済やPay決済を選択できる自動精算機を開発しています。現金に限らない決済方法を自動精算機に取り入れることで集客率を上げ、利便性の向上を目指しています。
また、バーコードリーダーユニットをオプションで追加可能。店舗内の施設情報を瞬時に認識し、時間をかけずに精算や受付が行えるようになります。

対応機種 アミューズメント施設、カラオケ店、飲食店、温浴施設、ホテル、病院など
連動機能 多言語表示、多言語音声ガイダンス標準装備、OS Windows8.1 SSD搭載、バーコード、QRコードによる情報管理対応 (※オプション)
キャッシュレス決済 クレジットカード、PayPal(※オプション)

パスカルの
自動精算機の利用シーン

飲食店などのレジ

パスカルでは、レジの場所を取らない省スペースなPOS端末の提案も行っています。さまざまなオプションを本体と一体化させられる、高性能なカスタマディスプレイです。
角度調整が自由自在なことが特徴的で、SSDを搭載することで快適な操作性を実現。飲食店やカラオケ店など、さまざまな店舗や施設で活躍する自動精算機です。

パスカルの自動精算機のサポートについて

製品に関するメンテナンスやサポートが充実しているパスカル。修理可能な製品のアフターサポートに対応しているだけでなく、購入する際に不明な点があれば質問することも可能です。

パスカルの会社情報

社名 株式会社パスカル
住所 大阪府東大阪市本庄西1丁目8番31号
業種に合わせたカスタマイズ機能をもつ
自動精算機会社3選

さまざまな自動精算機の販売会社の中から、店舗の「売上アップ」に寄与する機能に注目。
導入業種の豊富さと顧客満足度を高める機能に注目して導入業種が多く、連動機能が多い3社を紹介します。(2021年4月時点)

スターランド

業種・業態に合わせ機能を自由にカスタマイズ
連動機能 12種

カラオケ業界No1!POSシステムとの連動で施設を省力化

導入業種

  • カラオケ※実績NO1
  • アミューズメント施設
  • キッズ施設
  • 駐車場施設
  • 温浴施設
  • サウナ施設
  • 宿泊施設
  • ネットカフェ
  • 飲食店

キャッシュレス決済

  • クレジットカード
  • 電子マネー
  • デビットカード
  • 銀聯カード
  • QRコード

アルメックス

長い販売実績から蓄積したノウハウを搭載
連動機能 9種

クリニックの受付から精算、再来受付までトータルでサポート

導入業種

  • クリニック※導入実績多数
  • 調剤薬局
  • 動物病院
  • レジャーホテル
  • ホテル
  • 飲食店
  • ゴルフ場

キャッシュレス決済

  • クレジットカード
  • 電子マネー
  • QRコード

システムギア

目的別の精算機が2タイプ多彩なカラー数
連動機能 8種

スピードチェックインでホテルフロントの滞在時間を短縮

導入業種

  • ホテル※導入実績多数
  • フィットネスクラブ
  • ゴルフ場
  • 大学
  • 図書館
  • クリニック
  • 金融機関

キャッシュレス決済

  • クレジットカード

※2021年4月時点 特化した機能と導入実績が多い順 各社公式サイトを参照 編集チーム調べ