テーブルに備え付けられたハンディターミナルによって、お客様が各自で注文することができるセルフオーダーシステム。同システムを採用するお店も増えてきました。
セルフオーダーシステムは、自動精算機と連携させることにより、より効率的なオーダー、会計業務をこなすことができます。
セルフオーダーシステムとは、読んで字のごとく、お客様自信がオーダーをすることができるシステムを指します。テーブルにある伝票に自分でオーダー品を記入、それを店員が回収してオーダーという方式を取っている飲食店もありますが、それもアナログ式のセルフオーダーシステムと言えるでしょう。
電子版の場合、テーブルに置かれた、タッチパネル式のタブレットにオーダー品を入力し、「注文」ボタンを押すことによりそのオーダー内容がキッチンへとインプットされるという仕組みとなります。
さらに、食事を終えたお客様が「お会計」ボタンを押すと、そのお客様の元に店員が向かい、精算の手続きをするということができます。
セルフオーダーシステムを自動精算機と連動させる場合、オーダーと同時にPOSレジへと情報が転送させることができます。店員が使うハンディターミナルが、テーブルに備え付けてあると考えれば理解しやすいかもしれません。
飲食店によっては、セルフオーダーシステムで「お会計」ボタンを押すと店員が直接足を運んで精算をするという作業をしていますが、このようなシステムではその労力をカットすることができます。
正確、かつスピーディーなお会計作業を実現することができるため、業務の効率化に繋げられるというメリットがあります。
入店して、着席と同時にセルフオーダーシステムによってお客様が各自でオーダーすることができます。システムはキッチンプリンターと連動しており、お客様がオーダーすると同時にその情報がキッチンへとインプットされます。
また、POSレジとも連動しているため、リアルタイムでお会計管理をすることも可能。退店時に、お客様が注文した商品をまとめて自動精算機で会計することができます。
後払い方式の例を挙げましたが、ファストフード店で見られるような先払い方式にも対応可能です。メニュー表やお会計伝票の発行が不要となることもメリットとして挙げることができます。
さまざまな自動精算機の販売会社の中から、店舗の「売上アップ」に寄与する機能に注目。
導入業種の豊富さと顧客満足度を高める機能に注目して導入業種が多く、連動機能が多い3社を紹介します。(2021年4月時点)
スターランド
連動機能 | 12種 |
カラオケ業界No1!POSシステムとの連動で施設を省力化
導入業種
キャッシュレス決済
アルメックス
連動機能 | 9種 |
クリニックの受付から精算、再来受付までトータルでサポート
導入業種
キャッシュレス決済
システムギア
連動機能 | 8種 |
スピードチェックインでホテルフロントの滞在時間を短縮
導入業種
キャッシュレス決済
※2021年4月時点 特化した機能と導入実績が多い順 各社公式サイトを参照 編集チーム調べ