より多くの顧客に来店してもらうために行う集客施策のことを、来店促進と言います。具体的にはランクアップ会員制度やポイントカードの導入、キャンペーンの実施など。新規顧客を獲得するだけでなく、リピート率の向上に繋がり、店舗の安定した運営には欠かせません。
来店促進の第一ステップは店舗や会社を顧客に「認知」させること。ママ向けのキャンペーン、カップル向けの宣伝など、ターゲットを定めて伝え方を工夫すれば、新たな客層へのアプローチができるのが魅力です。SNSやチラシ、WEB媒体など、ツールを工夫するだけでも新しい客層へのアピールになるでしょう。
知らない店舗への来店ハードルが高いのは、店内の雰囲気や販売商品がわからないためです。チラシやキャンペーン広告を出すことで、顧客へお店の雰囲気が伝わり、来店しやすい状況に。キャンペーン期間内だと商品が安くなったり、クーポンを持っていると割引を受けられたり、顧客が来店するキッカケを作れるのも来店促進の特徴です。
サロンやアミューズメントパークといったサービスを提供している店舗では、来店促進によってまず一度体験してもらうことでファンになってもらい、リピーターを増やせます。また、利用するほどお得になるポイントカードやランクアップ会員制度を導入することで、継続利用を促す効果も期待できるでしょう。
キャンペーンでは店舗に来てくれた人に対して、特別なサービスやオリジナルグッズを提供し、来店意欲や購買意欲を高められます。新規会員登録者にプレゼントを進呈したり、誕生月に割引を受けられるクーポンを提供したりする施策も、キャンペーンに含まれるでしょう。ギフトやノベルティを提供するキャンペーンの場合、在庫管理やその分のコスト負担はありますが、新規顧客の獲得や来店促進に繋がれば利益が上回る可能性が高いです。
ポイントカードの導入は、継続利用の促進・客単価の向上に有効です。来店ごとや購入・利用金額に応じてスタンプを進呈し、一定ポイントがたまるとプレゼントや割引サービスと交換できるものが一般的。紙タイプのものやバーコードタイプのもの、最近はスマホのアプリを使ったタイプもあります。Tポイントやdポイントなど複数の店舗で利用できるポイントカードを導入する手もありますが、利用ユーザーが多いメリットがある半面、たまったポイントはどの加盟店でも利用できるため自店舗への来店を促進しにくい点に要注意です。
ランクアップ会員制度は、利用回数や購入金額など、一定の条件を満たすとランクが上がり、特別なサービスや割引を受けられる仕組みです。ポイントカードと同様、お得な特典による継続利用が期待でき、条件を満たすための客単価の向上も狙えます。ランクアップ会員制度では「1年間の利用金額でランクが決まり、次の1年間継続して特典を利用できる」といった仕組みにすることで、次の年も特典を受けたいと購買意欲を高められるのが特徴。ポイントがたまった1度だけ特典を利用できるポイントカードよりも、長期的な促進効果が期待できます。
顧客にメールアドレスを登録してもらい、定期的にお得なサービスや注目商品をまとめたメールを送ることで来店を促進する手法です。はじめにメールアドレスを登録してもらう必要があるため、新規顧客へのアプローチではなく既存顧客の再来店を促すアプローチになります。店舗商品の情報だけでなく、関連するジャンルの情報発信も有効です。例えば美容サロンなら、スキンケアのポイントやケア商品の選び方など。顧客にとって興味関心のある情報を提供することで、お店への信頼が高まり、店舗のサービスを利用したいという気持ちを高められます。
MEOはマップ検索エンジン最適化の略で、Gooleマップをはじめとする地図アプリを活用した集客施策。地図検索結果で店舗を上位表示でき、見込み客の獲得に効果的です。例えば近くの飲食店を探している場合、ユーザーはネット上で「○○(地域名) ランチ」と検索します。その際に自店舗が候補に出ることで、多くの人にお店を認知させられるのです。MEOの方法としては、まず地図アプリ上のビジネスプロフィールを詳細に設定すること。口コミを集めたり、投稿機能でこまめに情報発信することも対策になります。
店舗のアプリやWEBサイトへアクセスしている顧客に対して、最新情報やお得情報を通知する仕組みです。場合によっては、個別にメッセージを送るのも効果的でしょう。利用頻度が落ちている際にキャンペーンや注目商品の情報を得ることで、顧客にもう一度利用しようと思うキッカケを与えられます。リピート率や客単価の向上に有効です。
O2Oとは、アプリやWEB媒体などのインターネットから店舗来店を促す施策のこと。スマホアプリでのクーポン配布やネット限定での割引券の発行などが、O2Oに該当します。今や世代問わず誰もがスマートフォンを利用している時代。そんな時代の変化と共にO2Oは数あるマーケティング手法の中でも注目を増やしています。
安定した売上を保ち、店舗を円滑に運営していくために来店促進はなくてはならない施策です。スマホの普及もあり、近年はその手法も多様化しています。
また、来店促進施策を考える際は、自動精算機導入の検討もおすすめです。自動精算機は会計作業を無人化・効率化。クレジットカードや電子マネー、QRコードといった幅広い決済方法を可能にすることで、利用者増加の効果も期待できます。
さまざまな自動精算機の販売会社の中から、店舗の「売上アップ」に寄与する機能に注目。
導入業種の豊富さと顧客満足度を高める機能に注目して導入業種が多く、連動機能が多い3社を紹介します。(2021年4月時点)
スターランド
連動機能 | 12種 |
カラオケ業界No1!POSシステムとの連動で施設を省力化
導入業種
キャッシュレス決済
アルメックス
連動機能 | 9種 |
クリニックの受付から精算、再来受付までトータルでサポート
導入業種
キャッシュレス決済
システムギア
連動機能 | 8種 |
スピードチェックインでホテルフロントの滞在時間を短縮
導入業種
キャッシュレス決済
※2021年4月時点 特化した機能と導入実績が多い順 各社公式サイトを参照 編集チーム調べ